第43号 KCWA機関紙![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JG3DLX 年末に向けての布石 JR4PYZ 因幡の里より近況報告 JA3PUA 暑中お見舞い申し上げます JG2ULB 近況報告 JJ6RSS 本人希望により掲載否 JK3KSC 白山登山 JE3LKZ 転居報告 JA3DLM 自動点灯のソーラーライトの改造 事務局 ロールコールチェックイン回数順位一覧表 事務局 KCWA ADR 会員名簿(部外秘) クラブ便り 平成19年8月の第43号機関紙発行に寄せられた原稿 年末に向けての布石 1.年末に向けての布石 今年は9年振りに総会に出席させて頂きました。 皆さん御元気そうでホッとしました。久しぶりに 電信や其の他無線に纏わる話が出来て楽しかった 事を、昨日の出来事のように思い出しています。 成程、と思えるお話もたくさん伺えて良かったで す。会員の皆さん有り難う御座いました。 さて総会参加は9年振りになりましたが、前回 会報原稿作成から早半年が過ぎました。其の間に 私自身にも色々な変化が有りました。詳細は以下 の通りです。 2.一大決心(副題:過去との決別) ずっと気になっていた事が有りました。「行き 成り何なのか?」と思われそうですが、他でも有 りません。私のシャック内の増え続ける荷物につ いてです。無線関連の雑誌に書籍、パソコン購入 後はパソコン雑誌に其れ関連の書籍、更にはそれ らと何の関係も無い文庫本に新刊書の類、果ては 何十年も前から続けるFMエアチェック(懐かし いと思われる局長さんも多いでしょう。)で増え 続けるカセットテープ(途中でMDに世代交代し ましたが、其れすら既に旧くなったのかも知れま せん。)等等。シャック内に二つ有る書棚が定員 オーバーに成ったのが何年前だったのか、其れす ら覚えていません。入り切れなくなった分は畳の 上に平積みにしてしまい足の踏み場も無くなって しまいました。其れでも時々は溜まりかねて古い 物から順番に処分してはいましたが、到頭限界に 達してしまいました。そんな時新聞の広告欄で見 かけたのが、次の書籍でした。 新装・増補版 「捨てる!」技術 宝島新書 辰巳 渚著 何やら頼もしそうなタイトルでは有りませんか。 此れなら何とか成りそうな気になりました。購入 後は一気に読み進めました。そして、其の内容は 大凡次の二点に要約出来る事が分かりました。( 勝手に要約して良いのかどうか分かりませんが。 ) @ 要らない物は最初から買わない A 不要になったものは捨てる たった此れだけの事が出来ていなかったからこそ、 シャック内が足の踏み場も無い状況になってしま いました。其処で遂に意を決する事にしました。 先ずは溜まりに溜まったカセットテープからで す。少なくとも20年以上前から増え続けていま したので、何百本有るのか其れすら良く分かりま せんでしたが、長らく聴いた事も有りませんでし た。其処でラベルも確認せずに処分する事にしま した。確認すると捨てる事に躊躇してしまいます ので、見ないで直ぐに処分してしまいました。何 時の頃からかカセットテープに代わってMDを使 うように成りましたが、此方は直ぐに処分する気 に成れずに後で再考する事に決めました。 此れだけでもシャック内が可也スッキリしまし たが、此処で気を緩めてはいけません。次は本の 類です。取り敢えずは読んだ本もそうでない本も 含めて到底読まないと思われる文庫本と新刊書を シャックから片付けて見ました。新聞で見つけた 書籍にも「直ぐに読まない本は此れからも読む可 能性は低い」という意味の記述が有りましたが、 正に其の通りだと思います。其処で思い切ってみ ると随分書棚がスッキリしたでは有りませんか。 此の勢いで次は長らく触った事も無いパソコン雑 誌を其の侭処分してみました。此処まで来るとシ ャック内がどんどん片付いて来るので少しずつ楽 しくなって来ました。今止めてしまうとまた気が 変わる恐れも有りま すので、次はカセットテープ同様に一番増え過ぎ た無線雑誌に手を付ける事にしました。此れまで も興味深い記事のみストックしていましたが、今 回は今迄以上にシビアに解体する事にしました。 以上大改革を断行しましたが、ある程度満足の 出来る結果を得る事が出来ました。シャック内の 二つの書棚の中身を凡そ半分に迄減量させる事が 出来て満足出来ました。当然畳の上の荷物も「今 は何処」と言う事に成りました。然し少し気を抜 くとまた荷物が増えかけて来ましたので、まだま だ緊張感を抜く事は出来ないでしょう。 3.何でも無い事 前項で「溜まりに溜まったMDは後で再考する 」と書きましたが、冷静に考えるとカセットテー プより録音も消去も極めて簡単ですし録音後全然 再生していない物もたくさん有りました。更にM Dは録音再生を繰り返してもカセットテープのよ うな音質劣化も特に感じられません。其処で、録 音後其の侭に成っている物を一度消去してもう一 度新たにエアチェック用として活用する事に決め ました。録音した後で新しく購入したタックシー ルに張り替えれば済む事ですので。正に「何でも 無い事」でした。 最近の新聞によりますと「さよならMD」等と 言う見出し迄出ていますので、MDの時代も「今 は昔」と言うべきなのでしょうが、手持ちのMD を活用する分には特に問題は無いでしょう。最近 は音楽もハードディスクに録音するそうですが私 の場合まだまだ先の事に成りそうです。他にも何 やら新しい記憶媒体も登場しているそうですが、 私には「何処吹く風」状態です。何はともあれ、 此れで当分MDが増殖する事も無さそうでホッと しました。「今時エアチェック等」と言われそう ですが、まだまだ止められそうに有りません。 4.「孫子の兵法」とCW QSO 何時の頃からか、私は毎年新しく始まる「NH K大河ドラマ」を楽しみにしています。特に今年 は今までと違って軍師が主人公と言う事でしたの で、一体どんなドラマ仕立てに成るのかと待ち遠 しく思っていました。 さて番組が始まってみますとすっかり引き込ま れてしまいましたが、回を重ねる毎に気になる事 が頭をもたげて来ました。其れは「孫子の兵法」 って何(?)、「兵は詭道なり」って何ですか( ?)、 と言う事でした。こう言う場合の私は @ 分からないと気になる A 気になると落ち着かない B 落ち着かないと調べたくなる C 調べると答えが出る(事も有る) D 答えが出るとスッキリする と言う事ですので、早速次の書籍により此れを調 べて見る事にしました。 三笠書房 知的生きかた文庫 「孫子の兵法」がわかる本 守屋 洋著 同書の最初の方だけ読んで疑問点の半分は解消さ れました。其れによりますと、「孫子」は今から 2,500年程前に孫武と言う将軍によってまとめられ た兵法の古典だそうです。何故「孫子の兵法」で はなくて「孫子」なのかは分かりませんが、そう なっていました。また、孫武は斉の国の出身とな っていました。更にもう一つの疑問点は其処から 数十ページ読んだ所で解消されました。「兵は詭 道なり」とは、「戦争とはだまし合いである」と なっていました。「そうならそうと番組中で解説 してくれれば良いのに」と思いましたが、後の祭 りでした。 さて此れで疑問点が解消されてスッキリしまし たが、同書の三分の一も読んでいません。其処で、 取り敢えず全ページに目を通して見る事にしまし た。「成る程」とか「そう 言う物か」と読みながら相槌を打っていましたが、 或るページで目が留まりました。原文の解説の所 で、「定石はしっかり頭にたたきこんでおく、そ のうえで実戦経験を積む、これが肝心な点である 」となっていました。「此れは電信にも通じるで はないか」そう感じました。即ち「定石とはラバ ースタンプQSOの事で有り、実戦経験とは実際 のQSOの事ではないか」そう思い至りました。 つまり私達電信愛好家は(私は決してアクティブ では有りませんが)知らず知らずの間に「孫子の 兵法」を活用していた事になりました。 そう考えると他にも興味深い記述があちら此方 に見つかりましたので、貪り読みました。更に「 孫子の兵法」の全文を解説した同じ著者による「 孫子の兵法」(同じく知的生きかた文庫)も買い 込みました。(まだ読んでいませんが。)とにか く、疑問点が解消されてスッキリしました。 5.「再免届け」をすっかり忘れていました 何時からだったか覚えていませんが、毎月届く はずだった「JARL NEWS」が年に数回に なってしまいました。其の数回届く「JARL NEWS」の表書きを見て驚きました。何時もな ら局免許の有効期間が印刷してある筈なのに見当 たりません。其の事に気がついたのは今年に入っ てからでした。再免許申請から既に何年も過ぎて いますが、どうやらJARLに通知するのを忘れ ていたようです。其れで其の後直ぐに葉書を送り ました。其の直後に送られて来た「JARL N EWS」には免許の有効期間がちゃんと明記され ていました。これでホッとしました。別に免許切 れでは有りませんでしたので蒼くなる必要も無か ったのですが、「此れでホッと一息」としました。 6.愕然(副題:巨星落下) 「久し振りに総会に参加させて頂きまし た。」と冒頭で書きましたが、其の折「関西の某 量販店の経営が危うい」と言う話が出ました。其 の時は「えっ?」と思いましたが、其の四日後の 新聞を読んで驚きました。「○○廃業」の大きな 見出しを見つけました。新聞より口コミの方が早 いとは二度驚きました。同店には中学の頃初めて 訪れました。当時の「電話級アマチュア無線技士 国家試験」を受験した帰りの事でした。地元の田 舎しか知らない当時の中学生には楽園のような所 でした。無線雑誌でしか見た事の無い憧れのトラ ンシーバや電子パーツが、其れこそ所狭しと並べ られていた事を今もはっきりと記憶しています。 (其の頃は当時の井上電機製作所と言っていたで しょうか?IC-71やFDAM-3Dに憧れてい ました。今其の頃の事を思い出して少し考え込ん でしまいました。)其の量販店が過去の片隅に追 いやられるとは正に愕然、そして諸行無常です。 7.救世主現る 第一項目でシャック内の荷物が増え過ぎた事を 書きましたが、この事については読み終わらない 内に次の本を買い込む事が原因の一つに揚げられ る事は確かです。確かですが、中々止められませ ん。其れならば、と言う事で次の本を見つけて来 ました。 最強の速読術/ 医学博士 斉藤英治 河出書房社 速読術を身に付ければ読んでいない本が溜まりに 溜まる事も無さそうです。其処でこの本の中身を 確かめてみる事にしました。取り敢えず全ページ の7割方呼んだ所ですが、「成る程其れは良い」 と思われる所が彼方此方目に留まりました。特に、 「最初に目次を見渡して必要なページだけ読む」 と言う意味の記述は思わず相槌を打ちました。後 で実践してみると、全ページの5分の1程読めば取 り敢えず必要な情報だけ入手出来る本も有りまし た。此れだけ分かっただけでも得をした気分にな りましたが、残りのページを読む事でまた新しい 発見が有りそうでとても楽しみです。此れでまた 書棚の「大改革」につながれば、と期待していま す。 8.会報原稿のネタ探し 今迄は会報原稿の依頼通知が届いてから書く内 容を考えていましたが、今回は毎日の生活の中で 思い付いた事を其の場でメモを取るようにしまし た。項目だけ決まれば直ぐに書き出せる事が多い ので、今回は何時もより速く書く事が出来ました。 何でも無い事ですが、この方が可也書き易く感じ ました。 9.『「捨てる!」技術』の副作用 第一項でシャックの大改革について書きました。 其の後部屋の中が以前よりスッキリしたのは良い 事なのですが、後で気になった無線雑誌を取り出 そうとして蒼くなりました。解体作業をした時に 必要なページ迄処分していたようです。此れには がっかりしました。当然ですが、本のシェイプア ップは慎重にすべきでした。其れ故無線雑誌のバ ックナンバーの中から興味深い記事を見つけた時 は其のページだけピックアップして別に保存する 事にしました。この方が後でがっかりする事も減 らせそうです。 10.C言語棚上げ宣言 昨年の秋頃だったでしょうか。整理する前の書 棚の一冊の本が目に留まりました。以前買って途 中から放り出していたアセンブリ言語の入門書で す。久しぶりにページを開いて見ると、結構興味 深く感じました。理由は自分でも良く分かりませ んが、また読みたくなって来ました。其れで一度 C言語学習を棚上げにしてアセンブリ言語学習に 戻る事にしました。私の場合こう言う事が多いの で第 一項とは相反する内容ですが、本を処分する時は 余程考えてからにしないといけません。何はとも あれ、最近はアセンブリ言語に戻りました。其れ と同時に、アルゴリズムの入門書も読み始めまし た。此方は頭を軟らかくしないと「?」と思う事 が多いので、返って興味深いと感じています。最 近は「脳トレ」ブームだそうですが、此方も或る 意味で「脳トレ」ではないかと言う気がします。 そう言う事でC言語学習は当分お休みにしてい ますが、プログラミングのアイディアは既にアイ ディア帳に満載です。 11.暑い夏 例年今頃の会報原稿書きは余りの暑さで意識朦 朧としながらの筈なのですが、どう言う訳か今年 は何時もの年よりは涼しく感じています。多少バ テテはいますが意識朦朧と迄は行っていません。 夏は暑い方が個人消費其の他の面で良いのかも知 れませんが、まだ夏本来の暑さとは思えません( 7月下旬現在)。天気予報では8月に入ってからの 方が暑くなるそうですが。其れよりも接近する台 風の方がもっと気がかりです。「何も被害が出ま せん様に」と願うばかりです。 12.KCWA CW TESTに向けての布石 今年の総会の時先輩にKCWA CW コンテ スト用として「ZLOGが良いのではないか」と いうアドバイスを頂きました。幸い「CQ ha m radio」のバックナンバーの付録CD ROMに入っていた筈ですので、セットアップを 試みてみようと考えています。先輩有難う御座い ました。何とか年末までに操作法も含めて準備万 端整えたいと考えています。(また楽しみが増え ました。) また長くなってしまいましたが、会員の皆さん お元気でお過ごし下さい。 DE JG3DLX 因幡の里より近況報告 1.腸カメラはもういやの段 4月1日、待ちに待った我が町内会総会が無事 終了。あまりにも多忙な自治会長の役もついに終 わる。 絶えず感じていた圧迫感により、心身も限界状 態だったし、調子が悪かったので心配していた胃 に穴が開くことだけは、かろうじて免れたようで 助かりました。 さて、もうひとつ心配ごとがあった。2月に受 けた定期健診で胃の他に検便にて潜血が発見され、 医療機関より「精密検査の必要あり」と診断され ていたのだ。 仕事の隙をみて、中旬に総合病院に行く。一通 りの検査が終わり、担当医は最後に腸を直接見な いと診断できないとのこと。 その日は結局1週間後に腸カメラの予約をして 帰る。 当日の朝、前回に指示されていた通り絶食して 来院、手続きを済ませる。その日は、私を含む男 女6名が専用処置室に案内され待っていた。 担当看護師の説明では、持ってきた2Lのボトル に入っている水(腸内洗浄液・下剤)を紙コップ で少しずつ2時間かけて飲めという。 すると1時間くらいで便意を催してくるから、 その排便した回数を覚えておき連絡。おまけに、 便の色が段階的に薄くなっていく見本の写真を見 せながら、回数を重ねるごとに、便がこんな黒色 が薄くなって来て、薄い黄色の水みたいになった ら呼んでくれと言う。看護師が便器を覗いて確認 して合格したら腸の洗浄終了、だめなら浣腸だと 言う。 どう見ても、自分の娘みたいな看護師に自ら出 した不浄なものを見せるのは、ちょっと抵抗があ り、おまけに浣腸もありえると言う。 せめて浣腸だけは許してくれよと願った。 出す時間は皆同じ頃になるから、2つしかない トイレはいつも使用中。間に合いそうもなく外来 待合所のトイレに飛び込んだことも。 2時間近くなると次々合格していくが、願いむ なしく私だけが浣腸。 「エーイまな板の鯉だ、好きなようにしてくれ 」と尻をまくったのは言うまでもない。 検査は私が最後、やっと順番が来て、検査用の 衣を着て点滴を始める。 ズボンが変なかんじ。ブカブカで前が開かず、 後ろの尻のあたりが開くようになっているが、な るほどこれでないと検査ができないと納得。 言われるまま検査台の上で、尻を医者の方に突 き出して横向きに寝る。肛門にクリームを塗ると、 ガイドを差し込み、すぐに腸カメラを入れた、別 に見えるわけでもないが感じで判る。 モニターがよく見えるので、初めて自分の腸が 見ることができた。 まだ残っていた洗浄液を吸い取り、空気を腸内 に圧入して膨らませながら、奥に入っていくごと に変化していく腸内の美しさに感動した。 直角に曲がって行く箇所が苦しく痛みも感じた が全体的に快適であった。気にしていた内痔もよ く見えたが、自分で見たところ異常がないと思え るのだが。 検査が終わり医者の診断は腸に異常なし。 検査の結果により入院も覚悟していたが、そん な不安もいっぺんに吹き飛んでしまった。 便秘の場合、硬い排便で外痔に細かいキズがつ き、これが潜血になったのではと推測する。これ も自治会長という多忙な役によるストレスが原因 だろう。それにしても腸カメラはもういやだ。 2.嘆きの踵(しょう)骨(こつ)棘(きょく)の段 4月から6月は総会月、多種多様な地域と団体 の総会が開催され賑わっているようで、KCWAの総 会も5月でしたね。 私も久しぶりに出席の予定でしたが、町内の催 しと重なり叶いませんでしたが。 私も130名を有する山の会の長として、4月中旬 の総会がせまると、忙しくなります。そして、そ の報告のため機関紙の発行もあり、大型連休も大 半はこれに費やされ、実質休みなしで、連休明け 数日以内には発行の運びとなり、また葉書による 毎月の案内状もしかり。 おかげでKCWA機関紙【電信】の発行が迫りまし た事務局の忙しさは身にしみて理解できます。 ところで、その連休明けの頃より足が急に痛く なり始めた。ちょうど左足の踵のあたり。 それまでに2年前くらいから少し痛みはあった が、2週間もするといつの間にか感じられないよ うになって忘れていたが、3〜4ヶ月経つと痛く なる。そんな繰り返しである。 たが、間隔が段々短くなり始め、今年になると 1週間間隔に、春になると毎日に、そして序所に 痛みが激しくなっていく。 それでも我慢の範囲であったが、夏になるとそ れも限界になってきた。 あまりに痛さに歩くのも困難な日もあり、おか げで、楽しみにしていた6月下旬の尾瀬ハイキン グを会長自ら参加断念したしだいで。 山で歩けなくなり、皆に迷惑かける事もできませ ん。 仲間が尾瀬を楽しんでいるであろう頃、私はと うとう我慢できず、整形外科医院の患者になって いました。 検査の結果は、【踵骨棘】ショウコツキョクと 【偏平足障害】の診断。 今まで聞いたことのない病名で、これには医療 的治療法は必要なく、痛みの原因となる物理的現 象をなくせば自然治癒すると言う。 先生は、あれこれと言っていたが良く解らず。 この治療には足に良くあった靴の中敷をつける と一番効果ありと言うので、作ってもらうことに した。 では早速業者を呼ぼうと電話に手を出しかけた ので、思い出したことがあり尋ねた。 たしか山仲間に、この仕事をしている人がいる が知りませんかと聞く。先生びっくりして、「い るいる、ここでも仕事を頼んでいる、あれも山に 登っているのか」と笑いながら答えた。実に気さ くな先生である。すぐに電話で呼び出したので、 「患者は山の会の会長だと言えば直ぐに解ります 」と言っ た。話は直ぐに決まり先生曰く「さすがに会長は 絶大だな鶴の一声だぞ、今日は休みになっていた のにすぐ来るとさ」。 またその横で看護師が笑いをこらえるのに一苦 労していたようだった。 40分くらいでその仲間が到着。会ってもべつ に細かい話は必要ないが、なぜ尾瀬に行ってない のか説明しながら、精密な足型を取ると、出来上 がりは1週間後。ここで待ち合わせて先生の診察 を受けたあと受け取ることになった。 ついでに取り付ける靴を見せてくれないか。「 その靴に合わせる必要がある」と言うので、ある ところに案内して見てもらうと、やはり靴の周囲 をペンで書き写しとると終わった。 その次に週に、中敷きを受け取り、その効果に びっくりしているこのごろである。痛みが少しず つ和らいできたことだ。 ひどいときは寝ていても疼いていたのに、それ はなくなり、患部を押さえれば痛みが走る程度で ある。もっとも強く歩き出すと痛み出すが、ゆっ くり歩けばほとんど痛くない。 踵骨棘は50より60歳くらいに多く発症する らしい。しかし踵骨棘が痛むのではなく、その周 りの筋肉がその過酷な衝撃に炎症を起こし痛むら しいのだ。 だからその踵にかかる物理的衝撃を少しでも和 らげてやれば治癒するのだ。 早ければ3ヶ月で長いと3年もかかることがあ るらしく、個人差はあるが、治療していれば時間 とともにいつ のまにか痛みがなくなってしまうらしい。では物 理的衝撃を少なくするとは、 @まず足によくあった靴を履く サイズもあるが、足裏の土封まずのアーチ線と 靴のその部分の線がよくあっていること。特に偏 平足の方は要注意。靴の中敷きで調整できます。 靴が道路からの衝撃をできるだけ吸収できるこ と。特に踵の部分が。 特に、アスファルトとかコンクリートの道を長 時間走ったり歩いたりする、マラソンランナーと かウォーカーは要注意。 A足先の指を上げて歩かないこと 歩いたときの衝撃は踵70%足先30%の割合 で吸収しているらしいが、足先を上げると90% が踵にくるらしい。 B体重を減らすこと やはり体重が軽いとそれだけ足にかかる負担も 少なくて効果あり。 急激に体重が増えた場合、筋肉も骨もその衝撃 に対応できず悲鳴をあげるが、それが痛みである。 C最後に足に負担を強いる立ち仕事、歩くこと、 走ることを避けること(無理かな) この原稿は、盆休暇を利用して書いているが、 休みの間中、できるだけ外に出ないようして足を 休ましている。 車を使えばいいが、油代が値上がりしているた め、車も出来るだけ乗らないようにしている。省 エネにもなり1石2鳥のつもりだが、運動不足か ら体重が増加、結局足に負担をかけることに。体 重を減らすため、歩きたいが足が痛くて歩けない、 うまくいかないなー、世の中。 DE JR4PYZ 暑中お見舞い申し上げます 1.暑い夏ですが、いかがお過ごしですか? 今年は祇園祭が済んでも涼しかったので「予想 通り冷夏」と思いきや一転して猛暑となりました。 庭、畑、屋上の植物が枯れ始めても打つ手があり ません。1000Lの雨水溜のタンクも空になりました こんなことはタンクを買って5年になりますが初 めてのことです。散水してもカラカラですので表 面だけが水化粧しただけです。焼け石に水とはこ のことです。根本まで行き届かせるには夕立がほ しいところです。子供の頃は3時頃になると入道 雲が発生して暗くなり、スコールのような夕立が あったのですが、地球温暖化の影響でしょうか、 めったに夕立にはお目に掛からなくなりました。 雨を降らせる為に子供に車を洗わせたり、私が家 の掃除をしたり、台所仕事をしたりしているので すが全く駄目ですね。とうとう畑はひび割れが入 り作物は枯れてしまいました。夏野菜は全滅とい ったところです。山にも食べるものがないせいか 猿が入ってきているらしくトウモロコシ、スイカ は殆ど食べられました。ちょうど食べ時がわかる ようですね。昼間よく偵察しているのですね。感 心します。周囲200m位有りますが「電気柵に でもしようかなあ?」と考えています。自分でも 高圧発生は簡単に出来るのですが、もし人間が触 れた時には死なないような回路にするにはどうす ればいいのかなあ?。 垂下回路も高圧だけあっ て難しいなあ?。 ガイシを付けて電線を張るの も費用がかかりますからね。猿は線間に電圧を、 鹿、タヌキには対地に電圧をかけないと効果はな いし、難しいなあ! ほ乳類ですから体温を検出 してベルを鳴らして脅すのがよいのかなあ?。今 更製作しても間に合いませんので来年の為涼しく なってから考えます。 暑いからみんなプールへ行きますので水につか っているようなもので泳げる状態ではありません。 今年も大井川で泳いでます。 原稿を書いている時の室温が37℃有りますが エアコンは電気代がもったいないので入れていま せん。裸で扇風機に当たりながら書いています。 私の家は陸屋根ですので暑いです。側壁はヘーベ ル板ですが、屋根は石膏のような板の上に防水シ ートがひかれて天井板の間に断熱材が1枚入って いるだけです。天井から熱が伝わってきて夏は暑 く、冬は寒いです。2階の天井ギリギリ横に寝か しておいた長靴がグニャン ゝ になりはけなく なり、捨てました。 快晴の時は屋上に上がって無線のアンテナを尻 目に水まきをします。降りてきて風呂で水のシャ ワーを浴びて扇風機に当たり、氷割りのジュース を飲みます。水まきがどれだけの効果があるか分 かりませんが、やらないよりやった方が気分的に 涼しく感じられます。トタン屋根よりかは遙かに ましですが、1階とは約+5℃温度が違います。 冬はその反対です。冬は2階で、夏は1階で生活 すれば理想的です。今から考えても遅いのですが、 3階建てにしておいて季節によりジプシーの生活 をすれば良かったなあと後悔しています。でもあ まり床面積が広くなると固定資産税が高くつきま すので困ります。シャックの移動はケーブル移動 が大変ですので無理です。やはり昔からの切り妻 スタイルの書院造りが良かったようです。反省し ています。(>_<) 2.上級、初級講習会のアンケート集計結果 ‘07年2/3月実施のアンケート集計結果を P12〜13に示します。分析は前回と重複しま すので各自分析して下さい。上級は10年間継続 して頂いていました綱島先生が辞退されましたの で、今年から私が担当しています。上級は「試験 合格の為」という目的に向かって各自共通してい ますので講義はとてもやりやすいです。しかし、 初級は本来の初級講義の目的から脱線した人が来 て「海外DX通信のテクニックを教えろ」、「パ イルのさばき方のテクニックを教えろ」、「超高 速通信の手法を教えろ」、「和文を教えろ」、「 和文はいらん、やりすぎだ」、「符合も覚えてい ないのにピーピーの垂れ流しではチンプンカンプ ンで分からん」……等の苦情が続出します。ズボ ンをはき違えている人、ズボンとパンツをはき間 違えている人、募集目的を間違えている人が多い。 いつも苦情が多いのにびっくりです。某氏もこの 件がいやで辞められたわけで、私も本当にいやに なります。誰か次回の講師をして頂ける方があり ましたら代わって頂きたいです。人の揚げ足を取 る、批判をするのは簡単です。私が批判する方に 回りたいです。つまりTVでいうコメンテイター というやつの立場がいいですね。100パーセン ト満足頂ける講義の方法は未だ見渡せません。あ ちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てれ ばあちらが立たず。したがって、あまりやる気が ありません。いやになっています。「私にやらせ て頂ければ苦情は0」という方の講師立候補を募 集します。 3.機関誌編集についていろいろ 某氏の記事で始めてプログラムが無くなりほっ としました。(*^_^*)2段抜きで載せないとプログ ラムが意味不明となりますからね。以前1段で編 集されていた時はチンプンカンプン。「ここで一 休み」とのことで安心安心。ビジュアルの時代に 手書きプログラムとはまた珍しい。DOS→WI NDOWになってしまって直接入力が出来ず寂 しい感じがします。でもEXCELの関数、VI SUAL BASIC,C++が出来ますのでこ れで充分です。この方がものすごく早いです。時 代は進歩しています。 編集の新鮮みがないですね。新鮮みを出そうに も記事が少ないので出来ないといった方がいいの かしれません。これはいいわけです。もうそろそ ろマンネリ化もいやになってきましたので、ここ ら当たりで「編集長交代」といきたいところです。 37〜43号で7回分発行しています。1/6迄 来ました。交代よりの絶版となるか分かりません ね。皆さんの記事を期待しています。(>_<) 4.アンネフランク展見学 6月2日に亀岡市の某局さん近くの教会で有り ましたので行ってきました。こんな田舎で開かれ るとは思ってもいませんでした。小学生の時に日 記を読んでいましたので「ぜひ遺品が見られるな ら」と思い、行きました。教会の入り口にはアン ネのバラが3輪咲いていました。展示は写真が主 でしたが、現物のガス室のレンガ、毒ガスの缶、 靴、家の模型……等を見た時涙が出てきました。 これを見て、戦争に後方支援でも参加するように 憲法改正するのがいいのかどうか迷うところです。 私も日記を付けたいところですが、記事すら書け ない状態で毎日書けるかどうか。最初から答が分 かっていますので辞めました。一時ブログが流行 った頃パソコンに書き込んでいましたが、1週間 と続きませんでした。(-_-) 5.ノートパソコン買い換え 講習会で使用していて、あまりに遅く感じるし、 容量もないし、CD−R,DVDを焼けないので 検討開始。飛び入りを受け付けていますので、予 定数以上の時は当日焼けないと渡せないし、焼き すぎて準備し すぎてももったいないし。現在使用の物は、東京 赴任した年の‘00年に買った物で7年前となり ます。時代の進歩は早く、とても使用できた物で はありません。どうしても今使用していますデス クトップと比べてしまいますのでなおさらの感が します。デスクトップで軽快に動いていたものが ノートパソコンに移し替えるやいなや止まってい るようにすら感じます。もう限界のようですね。 某氏のようにDELにしました。DELは一部で すがカスタマイズできるのが素晴らしいと思いま す。使用しないものまで付いていても仕方があり ませんし、使用するRS232Cは付けたいし。 無線もパソコン制御する時代ですから。RS23 2Cの付いていないパソコンが多くなってきまし たね。このソケットは大きいので小型化の為にな いのが多くなりましたね。 ビッグカメラの開店に会わせて行ったのですが、 人があまりに多くて入れず、やむなく反対側のア バンティーのソフマップへ行きました。9.12 に到着予定。次回の講習会に持参します。 6.敵味方識別装置の作成 手元に20年前のカークーラーのアイドルカッ トリレーがありましたのでこれを制御機として、 敵味方識別装置を制御することとしました。A0 垂れ流しでは脳がないし、当然遅い時はワッチ、 早すぎて危ない時のみA0を出すように制御しま す。発振は極簡単でガンダイオードに電圧を加え るだけです。現場で実際に試したことはありませ ん。ゲリラ対策、未知のルートの走行には効果が あるのかどうか不明です。詳細は私の車を見て頂 いたらよくよく分かることと思います。AOを送 ってもらった局には手動OR自動で送り返します。 (‘・ω・’) 亀岡バイパスでもETC通勤割引があると聞い てオークションで買いました。 無線をやっているより色々な回路を考えて試行 錯誤をしている方が楽しい毎日です。無線の方は ロールコールにチェックインする為とKCWA TESTに出るだけで細々とやっている状態です。 7.KCWAロールコール参加者とのアイボールミーティング 8月26日(日)13:30〜16:00/JR 京都駅八条口西/新都ホテル/B1F宴会場で開催 されました。特にキー局をしておられる方は交信 されたことがあることと思いますが、しかしまだ お目に掛かったことが無い局が6局来られました。 会場に近づくにつれ、お会いできることに胸が ドキドキします。無線電話では声でだいたいの感 じがつかめますが、電信はそれが出来ないだけに 期待と不安でドキドキ。 お会いして予想は完全に外れた感じです。今回 初めてお会いして色々情報交換に花が咲きました。 次回にロールコール交信時のご挨拶で今日のお礼 を述べると共に、今日の記憶を基に電文が山盛り の状態で収穫は充分でした。 電信が廃れる中まだまだ捨てたものではないと 実感しました。しかし、ロールコール中には時間 が取れないので平日に交信してじっくりお話しし、 電信談義に花を咲かせたいところです。時間を作 り出来るだけON AIR出来るようにしなければ ならないと痛感しました。少なくとも本日意義に ご賛同されて暑い中来て頂いた非会員の7局の方 々には、ロールコールまでにお礼の交信をしたい と考えております。出来れば会員に入って頂けれ ば感無量です。アタックしてみます。P14に記 念写真を添付します。 当日の企画、会場確保、出欠確認頂いた幹事さ ん各位に感謝します。当日お世話になりありがと うございました。おかげで成功裏に終了しました。 今企画は毎年ではマンネリとなりますので野外 移動、工作教室、…等3〜4年周期で実施してい きたいと思います。 DE JA3PUA 初級CW QSO教室アンケート集計は掲載略 近況報告 1.近況報告 会員の皆さん、いかがお過ごしでしょうか? この原稿を書いている時、ラジオのニュースを聞 きながら書いていますが、御当地名古屋では7月 末日になって長かった梅雨も明け夏本番といった ところですが、各地では猛暑で連日35度を超え る日が続いています。夏の暑いのは当然ですが、 地球全体に見て温暖化が進んでいるので 「何とかしてほしい !」 と小生だけでしょ うか。 さて前置きが長くなりましたが、小生のほうは と申しますと、本業が多忙を極め毎週土曜日は休 日でありながら出勤して仕事をこなしている次第 であります。しかし趣味の無線はと申しますと完 全停止状態となってしまい、無線のムの字もさわ らない状態が続いております。Hi 試作中の18MHzのトランシーバも製作途中でス トップし小生の健康を考えて体を休めるのが第一 で無線の方は二の次になっている状態です。しか し、関連の情報を入手する為某月刊誌等を読んで はいますが、落ち着いてこの無線に取り組めるの はいつのことやら。まあ本業有っての趣味であり ますのでまあ仕方ないと言えばそれまでですけれ どね。 さて会員の皆さんはいかがでしょうか。それぞ れ状況が異なりますが、特に今年の夏は前にも申 しましたがとても暑い日が続いております。どう か健康には留意されて活躍されんことを祈ってお ります。では又。 DE JG2ULB JE3OWL/JA3RRK/JJ3CPE/JA3WMS/JG3DER/JA3MRF/JF2WTG/JR3JLB/JL3TII/JI3CZD/JH3JPE/JL3ROS
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バックナンバー 31号の機関紙 32号の機関紙 33号の機関紙 34号の機関紙 35号の機関紙 36号の機関紙 37号の機関紙 38号の機関紙 39号の機関紙 40号の機関紙 41号の機関紙 42号の機関紙 ![]() |