2020年 第34回初級CW QSO教室の模様


第34回初級CW QSO教室の模様
日時 2月11日(火 祭日)9:30 から 16:30 まで    

会場 八幡市文化センター             
   〒614-8037 京都府八幡市八幡高畑5番地3   
   п@075-971-2111              

京都府支部長 JA3UWB局の挨拶にて開始


京都CW愛好会 会長 JS3KWG局      事務局長 JA3MRF局      



参加局は27局
JP3WTJ JP3JUV JK3UEP JL3GQZ JF3VWM JK3KUB JA3MEK JL3WAQ JR3DRE
JN3PZN JP3MCH JA3EBL JA3RDU JA3MMR JA3MRF JS3KWG JG3DXH JE3QDZ
JI3IVL JI3ICY JA3DLM JP3TWZ JL3GVC JH3GIX JK3KSC JA3UWB JA3TYY

対象
「CWのライセンスは持っているがQSOの方法が分    
からない」「ラバースタンプQSOの略符号の意味が分か 
らない」「電波を出したくても自信が無い」等、お思い
の局は是非ご参加下さい。 他府県の局も大歓迎。   
CWは、QRPでも国内は言うに及ばず、地球上のいたると 
ころに電波は届きます。そのうえ、言葉の障害も有りま
せん。これが、モールス符号が世界共通語とも呼ばれる
ゆえんです。                   
 
講義内容                     
   ラバースタンプQSOの略符号、Q符号の説明   
   ラバースタンプQSOのひな型と、その内容の説明 
実技                       
   発振器で音を出しての模擬交信(発振器は準備し
   ていますが、使い慣れた発振器をお持ちの局は
   持参された)KCWAのスタッフが お相手させて 
   頂きました                


CW講習会のテキスト作成や企画 模擬QSOの実践の行う JE3QDZ局とJI3IVL局

電鍵の操作方法説明

電顕の操作方法を説明するJK3KSC局

CW会得体験談等を発表する各局
   
JK3KSC                  JL3GVC                    JH3GIX                     JP3TWZ

会場は初めて聞く漁船での電信業務やCWQSOの上達への経験を話されて全員興味深く勉強した


講習会後のアンケート(Webサイトに掲載許可を頂いた文)

JP3WTJ                                            
1日が非常に短く感じました。中身の濃い内容、大変あ
りがとうございました。これから和文欧文、同時に練習
していきます(理由に納得です)。早くQSOできるよう
頑張ります。                                      
JL3GQZ                                            
長い間CWに対して重い腰が上がりませんでしたが、参加
させていただいて、非常に分かりやすく、実践的な講義
と教材でとてもよかったです。これで教材を見ながら、
とりあえずエレキーで欧文のラバースタンプQSOから、
2,3か月の内には実践デビューに向けて頑張りたいと思
います。充実した講義を無料で、本当にありがとうござ
いました。                                        
JF3VWM                                            
KCWA初級QSO講習会を受講して欧文の受信練習不足、欧
文受信の速度をあげて、1分間50〜60字が聞き取れるよ
うに努力したい。又、時間があれば和文電信も覚えたい
JK3KUB                                            
いろいろヒントを頂きました。とにかく恐れずに出てみ
る、少しでもできると、もっとやってみたくなりました。
平文和文はまだまだですが、少し分かるとやはり楽しそ
うなので頑張ります。これからもどうぞよろしく。CU 
AGN on Air ありがとうございました                
JA3MEK                                            
大変楽しい役に立つ講習会でした。是非とも、すぐCQ
を出して頑張ります。                              
JL3WAQ                                            
楽しかったです。すべてが目からウロコ。是非練習して
初QSOをしたいと思います。64の手習い頑張ります。あ
りがとうございました。                            
JN3PZN                                            
ありがとうございました。大変勉強になりました。    
JP3MCH                                            
和文出来る様に少しずつ練習します                  



関西ハムセミナー JARL京都府支部 京都CW愛好会

以上





★2019年初級QSO教室模様★


★2018年初級QSO教室模様★


★2017年初級QSO教室模様★


★2016年初級QSO教室模様★


★2015年初級QSO教室模様★


★2014年初級QSO教室模様★


★2013年初級QSO教室模様★


★2012年初級QSO教室模様★


★2011年初級QSO教室模様★


★2010年初級QSO教室模様★


★2009年初級QSO教室模様★


★2008年初級QSO教室模様★


★2007年初級QSO教室模様★


★2006年初級QSO教室模様★


★2005年初級QSO教室模様★


★2004年初級QSO教室模様★


★2003年初級QSO教室模様★


★2002年初級QSO教室模様★


★2001年初級QSO教室模様★